リハビリテーション科のご案内

科長あいさつ

皆さんこんにちは!! 科長の篠原です。
当院は理学療法士27名、作業療法士16名、言語聴覚士5名(2023.6 現在)が在籍しており、入院・外来・通所・訪問の各部門において地域に密着したリハビリテーションを提供しています。外来棟3階にあるリハビリ室には、筋力や持久力をつけるマシーンも多数配備されており、整った環境の中で1人1人に適した診療を行います。

働きやすい職場を選ぶなら

もばちゅ~のリハ科!

有給消化率

83%

研修・勉強会

業務時間内にて実施

子育てママ数

リハ科21名*

希望部署への配置

入院・外来・通所・訪問

パート勤務OK

曜日・時間の希望にて決定

保育所の使用数

リハ科6名*

ブランクがあっても安心

研修期間を設けてフォロー体制を充実

子供の看護休暇

年5日間使用可能

働き方改革の促進

ハラスメントZERO、ダイバシティ―推進、褒め合う文化の熟成

*2022年12月時点の数値

子育て職員の声

保育所があるため安心して働けますし必要に応じて時短勤務もできるため働きやすいです。
1歳児のママ
時短勤務で仕事ができるので子どもの面倒をしっかりみながら仕事ができます。
3歳児・1歳児のママ
学童保育の迎えの時間い間に合うように配慮してもらっていて助かります。また院内の研修会に参加できなくても後日に動画などのフォロー研修体制があり助かります。
2児のママ
先輩ママが多いので心強いです。子どもの体調が悪くなってもすぐに内線で連絡をもらえるので安心して働けます。
2歳児のママ

誰もが働きやすい職場環境を目指しています!

教育方針

リハビリテーション科では新入職員や様々な領域からの中途入職職員に対して、各専門部署の先輩からの指導や相談を受ける体制を整えています。
各専門部署でチーム構造をとっており、臨床参加型方式にて業務内容・情報の共有や教育指導の効率化を目指しています。
特に新人職員においては、当院独自のBasic研修制度を受けられ各分野にて実務業務を行いながら専門分野での役割や知識技術を幅広く学ぶ事ができます。

職場体験(インターンシップ制度)

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を目指す方のための現場見学会です。実際に各療法士が働く現場を見学することで、仕事の内容や患者さんとの関わり方を通して、療法士という職業のやりがいや魅力を感じていただけることと思います。
問い合せ先 0475-24-1191 担当者:篠原まで

就職における職場見学・説明会のご案内

施設見学等は随意実施しております。また採用における受付も随時実施しておりますので、まずはご連絡の程をお願いします。
メールでの問い合わせの場合は送信して3日以内に返信がない場合は、0475-24-1191(リハビリ科篠原まで)にて再度問い合わせ下さい。

リハビリ実習生の方へ

臨床実習では、クリニカルクラークシップ制度を導入しています。

指導セラピストの診療を間近で見学・実際に参加することで診療を体験する機会を増やし、臨床場面での経験を積むことが出来ます。
診療チームの一員として参加することでセラピストという職業を学びプロフェッショナルとしての社会的スキルの育成も目指します。
また、入院・外来・通所・訪問の各部門をローテーションにて様々な分野のリハビリを経験出来る実習としています。

採用情報について

TMGリハビリテーション部について

TMG(戸田中央メディカルケアグループ)のリハビリテーション部のご紹介。