当院のご案内
- 院長のご案内
- 施設概要
- 病院沿革
- 個人情報保護に関する方針
-
2021年7月1日より茂原中央病院の院長に就任いたしました鈴木恵史(さとし)と申します。医療に対する制度や環境が常に変化し、とくに昨年からのコロナ禍ではより素早く的確な判断が求められ、院長という大役を拝命し、その任務と重責に身の引き締まる思いであります。茂原地域の患者様が住み慣れた町で、長期療養さらに家庭復帰まで、質が高く、「感謝のこころ」で信頼ある医療を安心して受けられ、さらに、「愛し愛される」病院であり続けるために、職員一同とともに努力してまいります。今後とも茂原中央病院をどうぞよろしくお願いいたします。
-
1. 病院の概要
名称 医療法人社団東光会 茂原中央病院 開設者 理事長 中村 毅 院長 鈴木 恵史 開設年 1979年4月 所在地 〒297-0035 千葉県茂原市下永吉796番地 敷地面積 7,297.37㎡ 建築面積 1,639.87㎡ 延床面積 4,737.91㎡ 病床数 165床
- 2階病棟 57床 10対1(障害者一般病棟)
- 3階病棟 54床 10対1(障害者一般病棟)
- 4階病棟 54床 20対1(療養病棟)
当病棟では、1日に(2階病棟)18人以上(3階病棟)17人以上(4階病棟)9人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は(看護職員1人あたりの受持ち)次のとおりです。
8:30~16:30まで:(2階病棟)5人以内(3階病棟)4人以内(4階病棟)4人以内です。
16:30~8:30まで:(2階病棟)19人以内(3階病棟)27人以内(4階病棟)27人以内です。2. 標榜診療科目
- 内科
- 外科
- 整形外科
- 皮膚科
- 脳神経内科
- リハビリテーション科
- 心療内科
3. 法令に基づく指定状況
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 労災保険二次健康診断等給付医療機関
- 結核指定医療機関
- 生活保護指定医療機関
- 原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関
- いすみ長生郡市二次救急(輪番)
4. 診療受付時間
平日 午前 8:30~12:00 午後 13:30~16:00 土曜日 午前 8:30~12:00 5. 診療時間
平日 午前 9:00~13:00 午後 14:00~17:00 土曜日 午前 9:00~13:00 6. 面会時間
平日 11:00~19:00 土曜・日曜・祝日 11:00~19:00 7. 関東信越厚生局千葉事務所への届出に関する事項
※横にスクロールできます
1 療養病棟入院基本料 (療養入院) 第1号 令和2年4月1日 2 褥瘡対策加算1・2 3 障害者施設等入院基本料 (障害入院) 第22号 平成30年5月1日 4 看護補助加算 5 夜間看護体制加算 6 地域加算6 7 療養病棟療養環境加算2 (療養2) 第11号 平成10年5月1日 8 医療安全対策加算2 (医療安全2) 第141号 平成30年4月1日 9 医療安全対策地域連携加算2 10 感染対策向上加算3 (感染対策3) 第25号 令和4年4月1日 11 連携強化加算 12 患者サポート体制充実加算 (患サポ) 第8号 平成24年4月1日 13 後発医薬品使用体制加算2 (後発使2) 第97号 令和4年4月1日 14 病棟薬剤業務実施加算1 (病棟薬1) 第105号 平成28年3月1日 15 入退院支援加算2 (入退支) 第5号 平成24年4月1日 16 認知症ケア加算2 (認ケア) 第67号 令和4年2月1日 17 特殊疾患入院施設管理加算 (特施) 第61号 平成20年10月1日 18 診療録管理体制加算2 (診療録2) 第220号 令和元年8月1日 19 入院時食事療養(Ⅰ) (食) 第541号 20 薬剤管理指導料 (薬) 第325号 平成14年5月1日 21 検体検査管理加算(Ⅰ) (検Ⅰ) 第169号 平成23年11月1日 22 神経学的検査 (神経) 第64号 平成20年8月1日 23 CT撮影及びMRI撮影 (C・M) 第366号 平成24年4月1日 24 無菌製剤処理料 (菌) 第79号 平成20年4月1日 25 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) (脳Ⅰ) 第24号 平成24年8月1日 26 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) 27 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) (運Ⅰ) 第10号 平成24年8月1日 28 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) (呼Ⅰ) 第81号 平成24年8月1日 29 集団コミュニケーション料 (集コ) 第19号 平成24年8月1日 30 輸血管理料Ⅱ (輸血Ⅱ) 第67号 平成25年7月1日 31 胃瘻造設術
医科点数表第2章第10部手術の通則の16に揚げる手術(胃瘻造) 第45号 平成26年4月1日 32 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 (胃瘻造嚥) 第24号 平成26年4月1日 33 院内トリアージ実施料 (トリ) 第75号 平成31年1月1日 34 外来リハビリテーション診療料 35 酸素の購入価格の届出 (酸単) 第26615号 令和4年4月1日 36 データー提出加算1ロ・3ロ
(医療法上の許可病床数が200床未満)(データ提) 第194号 令和2年1月1日 37 入院時食事療養(Ⅰ) (食) 第541号 昭和61年4月1日 当院は、上記の施設基準に適合している旨を関東信越厚生局千葉事務所に届出を行っています
8. 入院時食事療養に関する事項
当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っております。
食事は医療の一環として提供されるべきものです。
当院では、管理栄養士の管理により、患者様の年齢、病状によって適切な栄養量及び内容の食事を適時(朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00)適温で提供しています。 -
昭和54年 4月 医療法人米寿会 茂原中央クリニック開設(病床数19床) 56年 10月 新病棟(現在の外来棟)完成 11月 病床数58床に増床及び茂原中央病院に名称変更 57年 4月 基準給食及び基準寝具の承認を得る 6月 病床数を115床に増床 9月 医療法人社団東光会に法人移動 11月 病床数を135床に増床 58年 4月 特例許可老人病院の許可を得る 60年 4月 病床数を140床に増床 61年 4月 病床数を165床に増床 63年 8月 老人特例一類看護の承認を得る 平成4年 4月 老人特例一類看護( I )の承認を得る 5年 3月 老人特例一類看護(Ⅱ)の承認を得る 6年 10月 老人病棟入院医療管理(Ⅱ)の届出を受理される 7年 3月 特別管理加算の届出を受理される
入院時食事療養( I )届出受理8年 5月 院内感染防止対策の届出を受理される 6月 標榜科から小児科を廃止 10年 4月 医療法人社団東光会 茂原訪問看護ステーション開設 5月 新病棟(現在の入院棟)完成
療養型病床群(完全型)の設置許可を得る
療養二群入院医療管理(Ⅱ)
療養型病床群療養環境( I )の届出を受理される
7月 本館改修工事終了及び新外来棟にて診療開始
療養二群入院医療管理( I )の届出を受理される
8月 夜間勤務等看護( Ⅱ )a の届出を受理される 9月 茂原訪問看護ステーション運営開始 12年 11月 理学療法( Ⅱ )の届出を受理される 13年 4月 茂原訪問看護ステーション居宅支援事業所の運営開始 9月 日本医療機能評価機構認定証受領 14年 5月 薬剤管理指導料の届出を受理される 9月 作業療法( Ⅱ )の届出を受理される 10月 医療安全管理体制実施の届出を受理される 15年 6月 特殊疾患入院施設管理加算の届出を受理される 9月 療養病棟入院基本料1の届出を受理される 16年 4月 褥瘡患者管理明細の届出を受理される 9月 開放型病院の届出を受理される 17年 6月 総合リハビリ(A)の届出を受理される 18年 4月 脳血管疾患等リハビリテーション料( I )届出受理される
運動器リハビリテーション料( I )届出受理される
栄養管理実施加算 届出受理される
電子化加算 届出受理される
7月 療養病棟入院基本料2の届出を受理される
病床種別変更の届出
≫一般病棟 55床
≫療養病棟110床
11月 障害者施設等入院基本料(15:1)届け出
一般 57床
19年 4月 障害者施設等入院基本料(13:1)
看護補助加算 障害入院(10:1)6月 呼吸器リハビリテーション料( I ) 10月 障害者施設等入院基本料(10:1)届け出 20年 4月 電子化加算の届出受理
無菌製剤処理料の届出受理
退院調整加算の届出受理
集団コミュニケーション療法料の届出受理
神経学的検査の届出受理
8月 CT撮影及びMRI撮影の届出受理
特殊疾患入院施設管理加算の届出受理10月 障害者施設等入院基本料(10:1)届け出 21年 10月 法改正に伴うCT撮影・MRI撮影届出申請
訪問リハビリ サービス提供体制強化加算
介護予防訪問リハビリ サービス提供体制強化加算22年 4月 法改正に伴う運動器リハビリテーション(Ⅰ)届出申請受理
療養病棟入院基本料1
後発医薬品使用体制加算23年 10月 CT撮影及びMRI撮影 16列以上 届出受理 11月 検体検査監理加算(Ⅰ) 届出受理 24年 12月 感染防止対策加算2 届出受理 25年 7月 輸血管理料Ⅱ 届出受理
輸血適正使用加算 届出受理26年 4月 救急搬送患者地域連携受入加算 届出受理
後発医薬品使用体制加算1 届出受理
夜間休日救急搬送医学管理料 届出受理
胃瘻造設術 届出受理
胃瘻造設時嚥下機能評価加算 届出受理27年 28年 3月 病棟薬剤業務実施加算1 届出受理 29年 3月 認知症ケア加算 届出受理 8月 後発医薬品使用使用体制加算1 届出受理 30年 4月 後発医薬品使用使用体制加算2 届出受理
医療安全対策地域連携加算2 届出受理7月 後発医薬品使用体制加算1 届出受理 31年 1月 院内トリアージ実施料 届出受理
夜間休日救急搬送医学管理料注3に掲げる救急搬送看護体制加算 届出受理令和1年 8月 病床種別変更: 一般病床 111床 療養病床 54床
診療録管理体制加算2 届出受理2年 1月 データー提出加算1 届出受理 4年 2月 認知症ケア加算2 届出受理 4月 後発医薬品使用体制加算2 届出受理
感染対策向上加算3・連携強化加算 届出受理 -
基本方針
私たち茂原中央病院は、「愛し愛される病院」を病院理念に掲げ、患者様一人一人の気持ちと意思を尊重し、いかなる事態にあっても、地域への責任を果たすことを目標としております。質の高い医療とよりよい患者サービスの提供を実現するために、患者様に関する様々な個人情報(医療情報)が必要となります。患者様と確かな信頼関係を築き上げ、安心して医療を受けていただくために、当院では、患者様の個人情報の安全な管理を下記の基本方針に基づき職員一人一人が遵守し、実践しております。
- 当院は、個人情報保護に関する基本方針を策定し、全ての職員はそれを遵守し、患者様の個人情報の管理を行っております。
- 診療・健康管理及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ、患者様の個人情報を収集しております。
- 患者様から取得した個人情報は、原則として患者様ご本人の診療・健康管理の目的以外には使用致しません。
また、患者様の診療・健康管理に関係のない第三者への提供は致しません。
ただし、以下の場合において、第三者への提供を行う場合があります。
- 法令の定める第三者への提供の範囲において
- 診療上必要に応じて、他の医師等の意見を必要とする場合
- かかりつけ医(紹介医)と当院の担当医師との間で、診療情報を共有する場合
- 臨床検査及び保険請求等で個人情報を外部に委託する場合
- 個人情報の第三者への提供に関しては、内部規定の基準に準じている業者を委託先に選定し、委託業務契約時に個人情報保護に関する取り決めを行っております。なお、患者様からの要求に応じて、第三者への提供を停止することが出来ます。
- 患者様の個人情報を適正に取り扱うために、責任者を置き、委員会を設置して職員の個人情報保護に関する認識の向上を目的とした教育を行っております。
- 患者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防止し、安全で正確な管理を行うよう努めています。
- 個人情報保護に関する日本の法令及びその他の規範、内部規程の遵守に努めます。
- 患者様のご本人からの要求に応じて、個人情報の停止、開示、訂正、削除等の要求には、個人情報保護窓口を設置し、適切に対応しております。
また、個人情報の取り扱いに関する苦情や上記の基本方針に関するお問い合わせも、個人情報保護窓口にて対応しております。手続きに関する方法等は、下記窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ先 : 個人情報保護窓口 (医事課)
電話0475-24-1191 (内線 13)平成17年3月16日制定
茂原中央病院 院長